本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 反覆する岡本太郎
タイトルヨミ ハンプク/スル/オカモト/タロウ
タイトル標目(ローマ字形) Hanpuku/suru/okamoto/taro
サブタイトル あるいは「絵画のテロル」
サブタイトルヨミ アルイワ/カイガ/ノ/テロル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aruiwa/kaiga/no/teroru
著者 北澤/憲昭∥著
著者ヨミ キタザワ,ノリアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北沢/憲昭
著者標目(ローマ字形) Kitazawa,Noriaki
記述形典拠コード 110001109020001
著者標目(統一形典拠コード) 110001109020000
著者標目(著者紹介) 1951年東京生まれ。女子美術大学教授。専攻は日本近現代美術史、美術批評。著書に「アヴァンギャルド以後の工芸」「境界の美術史」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡本/太郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オカモト,タロウ
個人件名標目(ローマ字形) Okamoto,Taro
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000220250000
出版者 水声社
出版者ヨミ スイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suiseisha
出版典拠コード 310000178680000
本体価格 ¥2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.11
ISBN 4-89176-904-8
ISBNに対応する出版年月 2012.11
TRCMARCNo. 12057345
『週刊新刊全点案内』号数 1791
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.11
ページ数等 210p
大きさ 20cm
NDC8版 723.1
NDC分類 723.1
図書記号 キハオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3777
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201211
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 既成のアートを引き裂き、アヴァンギャルドと伝統を挟撃する画家「岡本太郎」とは「誰」だったのか? 戦前の「アセファル」から「3.11」までをもつらぬく類稀なアーティストの思想と実践を論じる。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121105
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20121105 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20121109
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-89176-904-8
このページの先頭へ