タイトル
|
完璧なイメージ
|
タイトルヨミ
|
カンペキ/ナ/イメージ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kanpeki/na/imeji
|
サブタイトル
|
映像メディアはいかに社会を変えるか
|
サブタイトルヨミ
|
エイゾウ/メディア/ワ/イカニ/シャカイ/オ/カエルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eizo/media/wa/ikani/shakai/o/kaeruka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Picture perfectの抄訳
|
著者
|
キク・アダット∥著
|
著者ヨミ
|
アダット,キク
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Adatto,Kiku
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
キク/アダット
|
著者標目(ローマ字形)
|
Adatto,Kiku
|
記述形典拠コード
|
120002686260001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002686260000
|
著者標目(著者紹介)
|
ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校にて社会学の博士号取得。ハーバード大学人文学センター研究員。『ニューヨーク・タイムズ』等に、文化、政治、メディアに関する記事を寄稿している。
|
著者
|
福井/昌子∥訳
|
著者ヨミ
|
フクイ,ショウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/昌子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Shoko
|
記述形典拠コード
|
110005600930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005600930000
|
件名標目(漢字形)
|
映像-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゾウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eizo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510507610060000
|
出版者
|
早川書房
|
出版者ヨミ
|
ハヤカワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hayakawa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000192340000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN
|
4-15-209334-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12060695
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1793
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
ページ数等
|
333p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
778.2
|
NDC分類
|
778.2
|
図書記号
|
アカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6942
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1800
|
掲載日
|
2013/01/13
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
多様な映像メディアが作り出す「イメージ」が見せるのは、果たして実像なのか、虚像なのか? モノクロの家族写真から、選挙戦を伝えるテレビ、そしてフェイスブックまで、ハーバード大学の俊英が迫る、映像文化論の最前線。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121121 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130118
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-15-209334-9
|