タイトル
|
新・国富論
|
タイトルヨミ
|
シン/コクフロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin/kokufuron
|
サブタイトル
|
グローバル経済の教科書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブンシュン/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200594
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bunshun/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605139100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
894
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000894
|
シリーズ名
|
文春新書
|
サブタイトルヨミ
|
グローバル/ケイザイ/ノ/キョウカショ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gurobaru/keizai/no/kyokasho
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
894
|
著者
|
浜/矩子∥著
|
著者ヨミ
|
ハマ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜/矩子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hama,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110001195320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001195320000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専門はマクロ経済分析、国際経済。著書に「グローバル恐慌」「ユニクロ型デフレと国家破産」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
スミス,アダム
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Smith,Adam
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sumisu,Adamu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000276920000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
リカード,デーヴィド
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ricardo,David
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Rikado,Debido
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000246740000
|
件名標目(漢字形)
|
世界経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
511038000000000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
出版典拠コード
|
310000194700007
|
本体価格
|
¥800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBN
|
4-16-660894-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
12065629
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1797
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
333.6
|
NDC分類
|
333.6
|
図書記号
|
ハシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1800
|
掲載日
|
2013/01/13
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
グローバル経済ではカネがヒト、モノを引っぱり回し、企業が成長しても人々は幸せにならず、国家も機能不全に陥っている。スミスの「国富論」に立ち返り、ヒト・モノ・カネ、企業と国と人の幸福な関係を再び築く経済を考える。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121217
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121217 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130118
|
新継続コード
|
200594
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-16-660894-2
|