タイトル
|
花咲う
|
タイトルヨミ
|
ハナ/ワラウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hana/warau
|
サブタイトル
|
被災地の櫻と復興
|
サブタイトルヨミ
|
ヒサイチ/ノ/サクラ/ト/フッコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hisaichi/no/sakura/to/fukko
|
著者
|
青柳/健二∥写真
|
著者ヨミ
|
アオヤギ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青柳/健二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyagi,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110002515240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002515240000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年山形県生まれ。山形大学工学部卒業。写真家。棚田学会会員。アジア各地の稲作文化を撮影し、新聞、雑誌、写真展で発表。著書に「棚田を歩けば」などがある。
|
著者
|
玄侑/宗久∥文
|
著者ヨミ
|
ゲンユウ,ソウキュウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
玄侑/宗久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gen'yu,Sokyu
|
記述形典拠コード
|
110003564520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003564520000
|
件名標目(漢字形)
|
東日本大震災(2011)-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511849310010000
|
件名標目(漢字形)
|
さくら(桜)-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクラ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakura-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510031310010000
|
出版者
|
廣済堂出版
|
出版者ヨミ
|
コウサイドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kosaido/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000170120002
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBN
|
4-331-51700-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13010345
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1806
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
369.31
|
NDC分類
|
369.31
|
図書記号
|
アハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2230
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2013/03/10
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、福島県南相馬市…。東日本大震災の現実と復興にかける人々の思いを、震災直後から撮り続けた櫻の木とともに伝える写真集。小説家で住職の玄侑宗久「櫻と東北」も掲載。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130226
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130226 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130315
|
資料形式
|
T01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-331-51700-0
|