タイトル
|
写真教室では教えない新スナップ写真の方法
|
タイトルヨミ
|
シャシン/キョウシツ/デワ/オシエナイ/シン/スナップ/シャシン/ノ/ホウホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/kyoshitsu/dewa/oshienai/shin/sunappu/shashin/no/hoho
|
サブタイトル
|
壁でもゴミでも!町にはアートがあふれている
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゲンコウシャ/MOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲンコウシャ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Genkosha/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601047300000000
|
シリーズ名
|
玄光社MOOK
|
サブタイトルヨミ
|
カベ/デモ/ゴミ/デモ/マチ/ニワ/アート/ガ/アフレテ/イル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kabe/demo/gomi/demo/machi/niwa/ato/ga/afurete/iru
|
著者
|
丹野/清志∥著
|
著者ヨミ
|
タンノ,キヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
丹野/清志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanno,Kiyoshi
|
記述形典拠コード
|
110000641310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000641310000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年生まれ。写真家。著書に「村の記憶」「ササニシキヤング」「日本列島ひと紀行」など。
|
件名標目(漢字形)
|
写真-撮影
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャシン-サツエイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shashin-satsuei
|
件名標目(典拠コード)
|
510899010050000
|
出版者
|
玄光社
|
出版者ヨミ
|
ゲンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Genkosha
|
出版典拠コード
|
310000168740000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.6
|
ISBN
|
4-7683-0439-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.6
|
TRCMARCNo.
|
13026050
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1816
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.6
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
743
|
NDC分類
|
743
|
図書記号
|
タシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1900
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201306
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
スナップ写真には、特別なカメラも作画技法も不要。撮り続けていく中からそれぞれの写真の方法、表現が浮き出てくる-。カメラの選び方から町歩きスナップの方法、旅の写真まで、スナップ写真を撮るためのヒントを紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130515
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130515 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130517
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7683-0439-6
|