本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 通貨「円」の謎
タイトルヨミ ツウカ/エン/ノ/ナゾ
タイトル標目(ローマ字形) Tsuka/en/no/nazo
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンシュン/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200594
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunshun/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605139100000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 923
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000923
シリーズ名 文春新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 923
著者 竹森/俊平∥著
著者ヨミ タケモリ,シュンペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹森/俊平
著者標目(ローマ字形) Takemori,Shunpei
記述形典拠コード 110002145560000
著者標目(統一形典拠コード) 110002145560000
著者標目(著者紹介) 1956年生まれ。米国ロチェスター大学経済学博士号取得。慶應義塾大学教授。「経済論戦は甦る」で読売・吉野作造賞受賞。著書に「ユーロ破綻」など。
件名標目(漢字形) 外国為替
件名標目(カタカナ形) ガイコク/カワセ
件名標目(ローマ字形) Gaikoku/kawase
件名標目(典拠コード) 510576700000000
件名標目(漢字形) 円(通貨)
件名標目(カタカナ形) エン(ツウカ)
件名標目(ローマ字形) En(tsuka)
件名標目(典拠コード) 510387100000000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
出版典拠コード 310000194700007
本体価格 ¥780
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.5
ISBN 4-16-660923-9
ISBNに対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13026343
『週刊新刊全点案内』号数 1817
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
ページ数等 254p
大きさ 18cm
NDC8版 338.952
NDC分類 338.952
図書記号 タツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1824
掲載日 2013/07/07
掲載紙 日本経済新聞
内容紹介 通常、金融危機に陥った国の通貨は下落するのに、危機に際してなぜ円高になるのか。デフレ以上に、この円高こそ、日本経済長期停滞の原因だ。「失われた10年」の核心に迫り、アベノミクスの成否を占う。
ジャンル名 31
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130517
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130517 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130712
新継続コード 200594
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-16-660923-9
このページの先頭へ