タイトル
|
卍とハーケンクロイツ
|
タイトルヨミ
|
マンジ/ト/ハーケンクロイツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manji/to/hakenkuroitsu
|
サブタイトル
|
卍に隠された十字架と聖徳の光
|
サブタイトルヨミ
|
マンジ/ニ/カクサレタ/ジュウジカ/ト/セイトク/ノ/ヒカリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Manji/ni/kakusareta/jujika/to/seitoku/no/hikari
|
著者
|
中垣/顕實∥著
|
著者ヨミ
|
ナカガキ,ケンジツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中垣/顕実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagaki,Kenjitsu
|
記述形典拠コード
|
110004152190001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004152190000
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年大阪府生まれ。ニューヨーク在住の浄土真宗僧侶。ニューヨーク仏教連盟前会長。ニューヨーク・インターフェイス・センター副会長、コロンビア大学宗教アドバイザー等を務める。
|
件名標目(漢字形)
|
仏教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511356800000000
|
件名標目(漢字形)
|
ナチズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナチズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nachizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510207200000000
|
件名標目(漢字形)
|
シンボル
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンボル
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinboru
|
件名標目(典拠コード)
|
510168500000000
|
出版者
|
現代書館
|
出版者ヨミ
|
ゲンダイ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gendai/Shokan
|
出版典拠コード
|
310000168910000
|
本体価格
|
¥2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.6
|
ISBN
|
4-7684-5706-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.6
|
TRCMARCNo.
|
13030026
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1819
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.6
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
180.4
|
NDC分類
|
180.4
|
図書記号
|
ナマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1935
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201306
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1829
|
掲載日
|
2013/08/11
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p213~230
|
内容紹介
|
卍とハーケンクロイツは、同じなのか、どう違うのか? 卍の起源と世界中の分布、卍に対する人々の感じ方を調べ、ナチス以前から少なくとも2千年以上にわたって使われてきた“聖なる卍”への誤解を解く。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130606 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130823
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7684-5706-1
|