タイトル
|
マナーとエチケットの文化史
|
タイトルヨミ
|
マナー/ト/エチケット/ノ/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mana/to/echiketto/no/bunkashi
|
サブタイトル
|
世界のあいさつと作法
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ノ/アイサツ/ト/サホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/aisatsu/to/saho
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:An uncommon history of common courtesy
|
著者
|
ベサニー・パトリック∥著
|
著者ヨミ
|
パトリック,ベサニー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Patrick,Bethanne
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ベサニー/パトリック
|
著者標目(ローマ字形)
|
Patorikku,Besani
|
記述形典拠コード
|
120002714680001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002714680000
|
著者標目(著者紹介)
|
バージニア大学で英語学の修士課程を修める。書評家として『ワシントン・ポスト』『オプラ・マガジン』などに寄稿。オンラインエディターやブロガーとしても活動。
|
著者
|
上原/裕美子∥訳
|
著者ヨミ
|
ウエハラ,ユミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上原/裕美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uehara,Yumiko
|
記述形典拠コード
|
110004693020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004693020000
|
件名標目(漢字形)
|
礼儀作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
レイギ/サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Reigi/saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511475000000000
|
出版者
|
原書房
|
出版者ヨミ
|
ハラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hara/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000192350000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.6
|
ISBN
|
4-562-04918-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.6
|
TRCMARCNo.
|
13033449
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1822
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.6
|
ページ数等
|
307p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
385.9
|
NDC分類
|
385.9
|
図書記号
|
パマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6945
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201306
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
会釈、会話、ジェスチャー、食事、娯楽、ビジネスの進め方…。世界中で交わされる独特のマナーとエチケットの誕生の起源、作法のねらい、その背景を紹介。異文化に親しみ、理解につながる歴史的トリビア、格言・名言も満載。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
20
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130624
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130624 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130628
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-562-04918-9
|