タイトル
|
食べられないために
|
タイトルヨミ
|
タベラレナイ/タメ/ニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taberarenai/tame/ni
|
サブタイトル
|
逃げる虫、だます虫、戦う虫
|
サブタイトルヨミ
|
ニゲル/ムシ/ダマス/ムシ/タタカウ/ムシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nigeru/mushi/damasu/mushi/tatakau/mushi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How not to be eaten
|
著者
|
ギルバート・ウォルドバウアー∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
ヴァルトバウアー,ギルバート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Waldbauer,Gilbert
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ギルバート/ウォルドバウアー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Barutobaua,Girubato
|
記述形典拠コード
|
120001917200003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001917200000
|
著者標目(著者紹介)
|
1928年アメリカ生まれ。昆虫学者。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校昆虫学学科で教鞭を執った。同大学名誉教授。鳥の生態にも詳しい。著書に「虫食う鳥、鳥食う虫」「虫と文明」など。
|
著者
|
中里/京子∥訳
|
著者ヨミ
|
ナカザト,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中里/京子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakazato,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110002443490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002443490000
|
件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
件名標目(典拠コード)
|
511497100000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
¥3400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.7
|
ISBN
|
4-622-07766-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.7
|
TRCMARCNo.
|
13038387
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1826
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.7
|
ページ数等
|
266,39p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
486.1
|
NDC分類
|
486.1
|
図書記号
|
ヴタ バ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201307
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1834
|
掲載日
|
2013/09/22
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p23~39
|
内容紹介
|
ヘビのふりをするイモムシ、毒を確実に噴射するナナフシ…。「食べられないために」次々と護身術を繰り出す昆虫と、それを出し抜こうとする捕食者。その驚くべきせめぎあいを、アメリカを代表する昆虫学者が解き明かす。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130719
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130719 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130927
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-622-07766-4
|