本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル よかたい先生
タイトルヨミ ヨカタイ/センセイ
タイトル標目(ローマ字形) Yokatai/sensei
サブタイトル 水俣から世界を見続けた医師-原田正純
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒューマン/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Hyuman/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 607285400000002
シリーズ名 ヒューマンノンフィクション
サブタイトルヨミ ミナマタ/カラ/セカイ/オ/ミツズケタ/イシ/ハラダ/マサズミ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Minamata/kara/sekai/o/mitsuzuketa/ishi/harada/masazumi
著者 三枝/三七子∥文・絵
著者ヨミ ミエダ,ミナコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三枝/三七子
著者標目(ローマ字形) Mieda,Minako
記述形典拠コード 110004661200000
著者標目(統一形典拠コード) 110004661200000
著者標目(著者紹介) 東京造形大学美術1類中退。絵本作家。絵本に「じゃぶじゃぶパパ」「ぽっかぽかのおまじない」「みなまたの木」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原田/正純
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ハラダ,マサズミ
個人件名標目(ローマ字形) Harada,Masazumi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000814600000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(漢字形) 医師
学習件名標目(典拠コード) 540268800000000
学習件名標目(カタカナ形) ミナマタビョウ
学習件名標目(ローマ字形) Minamatabyo
学習件名標目(漢字形) 水俣病
学習件名標目(典拠コード) 540429600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハラダ,マサズミ
学習件名標目(ローマ字形) Harada,Masazumi
学習件名標目(漢字形) 原田/正純
学習件名標目(典拠コード) 540825700000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版典拠コード 310000164440021
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
出版典拠コード 310000164440020
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.8
ISBN 4-05-203826-6
ISBNに対応する出版年月 2013.8
TRCMARCNo. 13041645
『週刊新刊全点案内』号数 1828
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.8
ページ数等 133p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ミヨハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201308
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2013/09/18
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 原田正純先生略年譜:p132~133
内容紹介 「公害の原点」と呼ばれる水俣病事件から50年もの間、患者の側に立ち続けた医師・原田正純。世界のあちこちで公害病の人たちを診察し、水俣から社会のひずみを訴え続けた彼の最後のメッセージを伝える。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130807
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130807 2013 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
最終更新日付 20130927
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-05-203826-6
和洋区分 0
児童内容紹介 水俣病(みなまたびょう)をはじめ、次々(つぎつぎ)と起こる大きな公害病に立ち向かい、50年近く患者(かんじゃ)さんたちの生活の場に足を運んで診察(しんさつ)し続けた医師(いし)・原田正純(はらだまさずみ)。過去(かこ)を知り、未来に生かすことの大切さを伝える、原田先生からのメッセージ。
このページの先頭へ