本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 地図を創る旅
タイトルヨミ チズ/オ/ツクル/タビ
タイトル標目(ローマ字形) Chizu/o/tsukuru/tabi
サブタイトル 青年団と私の履歴書
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ハクスイ/U/ブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ハクスイ/ユー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Hakusui/yu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 602094600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1128
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001128
シリーズ名標目(カタカナ形) エッセイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Essei
シリーズ名標目(典拠コード) 602094610110000
シリーズ名 白水Uブックス
シリーズ名 エッセイ
サブタイトルヨミ セイネンダン/ト/ワタクシ/ノ/リレキショ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Seinendan/to/watakushi/no/rirekisho
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1128
著者 平田/オリザ∥著
著者ヨミ ヒラタ,オリザ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平田/オリザ
著者標目(ローマ字形) Hirata,Oriza
記述形典拠コード 110000832060000
著者標目(統一形典拠コード) 110000832060000
著者標目(著者紹介) 1962年東京都生まれ。劇作家、演出家。劇団「青年団」主宰。「東京ノート」で岸田國士戯曲賞、「その河をこえて、五月」で朝日舞台芸術賞グランプリを受賞。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平田/オリザ
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヒラタ,オリザ
個人件名標目(ローマ字形) Hirata,Oriza
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000832060000
件名標目(漢字形) 劇団青年団
件名標目(カタカナ形) ゲキダン/セイネンダン
件名標目(ローマ字形) Gekidan/Seinendan
件名標目(典拠コード) 210001032360000
出版者 白水社
出版者ヨミ ハクスイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakusuisha
出版典拠コード 310000192160000
本体価格 ¥1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.8
ISBN 4-560-72128-5
ISBNに対応する出版年月 2013.8
TRCMARCNo. 13045501
『週刊新刊全点案内』号数 1831
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.8
ページ数等 285p
大きさ 18cm
NDC8版 775.1
NDC分類 775.1
図書記号 ヒチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6911
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201308
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 劇団「青年団」は、どのように誕生し、どのようなスタイルで「新しい地図」を創造してきたのか? 「静かな演劇」や「コミュニケーション教育」の第一人者が、その修行時代の知られざるエピソードを写真とともに綴る。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130903
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130903 2013         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20130906
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 RS
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-560-72128-5
このページの先頭へ