本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 世界恐慌
タイトルヨミ セカイ/キョウコウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/kyoko
サブタイトル 経済を破綻させた4人の中央銀行総裁
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725031300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608221500000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 74
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000074
シリーズ名 筑摩選書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ケイザイ/オ/ハタン/サセタ/4ニン/ノ/チュウオウ/ギンコウ/ソウサイ
サブタイトルヨミ ケイザイ/オ/ハタン/サセタ/ヨニン/ノ/チュウオウ/ギンコウ/ソウサイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Keizai/o/hatan/saseta/yonin/no/chuo/ginko/sosai
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Lords of finance
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0074
著者 ライアカット・アハメド∥著
著者ヨミ アハメド,ライアカット
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Ahamed,Liaquat
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ライアカット/アハメド
著者標目(ローマ字形) Ahamedo,Raiakatto
記述形典拠コード 120002726570001
著者標目(統一形典拠コード) 120002726570000
著者標目(著者紹介) 1952年生まれ。ハーバード大学・ケンブリッジ大学で経済学の学位を取得。ブルッキングズ研究所理事。投資マネジャー。「世界恐慌」で2010年度ピュリッツァー賞(歴史書部門)受賞。
著者 吉田/利子∥訳
著者ヨミ ヨシダ,トシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/利子
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Toshiko
記述形典拠コード 110001074840000
著者標目(統一形典拠コード) 110001074840000
件名標目(漢字形) 恐慌(1929)
件名標目(カタカナ形) キョウコウ
件名標目(ローマ字形) Kyoko
件名標目(典拠コード) 510660800000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.9
ISBN 4-480-01580-8
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13047276
『週刊新刊全点案内』号数 1832
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
ページ数等 334p
大きさ 19cm
NDC8版 337.99
NDC分類 337.99
図書記号 アセ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
賞の回次(年次) 2010年度
賞の名称 ピュリッツァー賞(歴史書部門)
書誌・年譜・年表 文献:p314~327
内容紹介 世界恐慌はなぜあれほど苛酷になったのか? 世界経済を奈落に突き落とした中央銀行総裁たちは何を間違ったのか? 世界恐慌から現代金融システムの根幹を問いなおす。下は、1926~44年の出来事について論じる。
ジャンル名 31
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 03H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130911
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130911 2013         JPN          
刊行形態区分 D
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20130913
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-480-01580-8
このページの先頭へ