タイトル
|
乗馬はじめました。
|
タイトルヨミ
|
ジョウバ/ハジメマシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Joba/hajimemashita
|
サブタイトル
|
乗馬クラブの選び方・通い方からライセンスの取り方までがよくわかる
|
サブタイトルヨミ
|
ジョウバ/クラブ/ノ/エラビカタ/カヨイカタ/カラ/ライセンス/ノ/トリカタ/マデ/ガ/ヨク/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Joba/kurabu/no/erabikata/kayoikata/kara/raisensu/no/torikata/made/ga/yoku/wakaru
|
著者
|
平島/文江∥著
|
著者ヨミ
|
ヒラシマ,フミエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平島/文江
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirashima,Fumie
|
記述形典拠コード
|
110006474020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006474020000
|
著者標目(著者紹介)
|
山梨県生まれ。アパレル関係勤務を経て、公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会の乗馬指導者資格を取得。同倶楽部指導員として、乗馬の魅力を伝えるべく、初心者を中心に指導に従事している。
|
著者
|
細野/茂之∥監修
|
著者ヨミ
|
ホソノ,シゲユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
細野/茂之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosono,Shigeyuki
|
記述形典拠コード
|
110006474040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006474040000
|
件名標目(漢字形)
|
馬術
|
件名標目(カタカナ形)
|
バジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bajutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511296900000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.9
|
ISBN
|
4-416-31340-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.9
|
TRCMARCNo.
|
13047384
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1832
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.9
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
789.6
|
NDC分類
|
789.6
|
図書記号
|
ヒジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201309
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
馬と一緒にいたいがために、普通のOLから乗馬インストラクターへと転職までしてまった著者が、体験乗馬での乗馬デビューや乗馬クラブのお試しコースでのレッスンなどの体験を綴り、乗馬の基礎知識や楽しみ方などを紹介する。
|
ジャンル名
|
72
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130911
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130911 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130913
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-416-31340-4
|