タイトル
|
安倍晋三の力量
|
タイトルヨミ
|
アベ/シンゾウ/ノ/リキリョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Abe/shinzo/no/rikiryo
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200702
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605327400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
352
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000352
|
シリーズ名
|
平凡社新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
352
|
著者
|
塩田/潮∥著
|
著者ヨミ
|
シオタ,ウシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塩田/潮
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiota,Ushio
|
記述形典拠コード
|
110000479150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000479150000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年高知県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。記者などを経てノンフィクション作家に。「霞が関が震えた日」で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安倍/晋三
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アベ,シンゾウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Abe,Shinzo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110002791950000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811160000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN
|
4-582-85352-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06062526
|
Gコード
|
31817019
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1501
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
312.1
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
シア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p218~221 関連年表:p222~228
|
内容紹介
|
戦後最年少、かつ戦後生まれとしては初めて首相の座についた安倍晋三。彼は、この国をいかなるところに導こうとしているのだろうか。安倍晋三の血脈・人脈・思想・行動の検証を通して、政治家としての素顔と本質をさぐる。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061208
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061208 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20061215
|
新継続コード
|
200702
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|