タイトル | ボルヘス・エッセイ集 |
---|---|
タイトルヨミ | ボルヘス/エッセイシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Boruhesu/esseishu |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603053400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 797 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000797 |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 797 |
著者 | ホルヘ・ルイス・ボルヘス∥著 |
著者ヨミ | ボルヘス,ホルヘ・ルイス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Borges,Jorge Luis |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ホルヘ/ルイス/ボルヘス |
著者標目(ローマ字形) | Boruhesu,Horuhe・Ruisu |
記述形典拠コード | 120000031200001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000031200000 |
著者標目(著者紹介) | 1899~1986年。ブエノスアイレス生まれ。詩人としての活動のほか、独自の幻想性をたたえた短篇や驚異の記憶力と該博な知識に基づく特異なエッセイを発表。著書に「エル・アレフ」など。 |
著者 | 木村/榮一∥編訳 |
著者ヨミ | キムラ,エイイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/栄一 |
著者標目(ローマ字形) | Kimura,Eiichi |
記述形典拠コード | 110000337910001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000337910000 |
内容細目注記 | 内容:論議 永遠の歴史 続・審問 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
出版典拠コード | 310000196030000 |
本体価格 | ¥1200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.10 |
ISBN | 4-582-76797-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
TRCMARCNo. | 13052491 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1836 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
ページ数等 | 276p |
大きさ | 16cm |
NDC8版 | 964 |
NDC分類 | 964 |
図書記号 | ボボ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 現実について、時間について、永遠について、物語について、翻訳について、文学史について…。ボルヘスの3つのエッセイ集「論議」「永遠の歴史」「続・審問」から選んだ、博識と奇想の充溢する20編を新編・新訳。 |
ジャンル名 | 91 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131010 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20131010 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | spa |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20131011 |
索引フラグ | 1 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-582-76797-1 |
タイトル | 論議 |
---|---|
タイトル関連情報 | 一九三二年 |
収録ページ | 9-64 |
タイトル(カタカナ形) | ロンギ |
タイトル(ローマ字形) | Rongi |
タイトル | 永遠の歴史 |
タイトル関連情報 | 一九三六年 |
収録ページ | 65-105 |
タイトル(カタカナ形) | エイエン/ノ/レキシ |
タイトル(ローマ字形) | Eien/no/rekishi |
タイトル | 続・審問 |
タイトル関連情報 | 一九五二年 |
収録ページ | 107-250 |
タイトル(カタカナ形) | ゾクシンモン |
タイトル(ローマ字形) | Zokushinmon |