本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 金田一先生と日本語を学ぼう
タイトルヨミ キンダイチ/センセイ/ト/ニホンゴ/オ/マナボウ
タイトル標目(ローマ字形) Kindaichi/sensei/to/nihongo/o/manabo
巻次
各巻のタイトル 日本語の特色
多巻タイトルヨミ ニホンゴ/ノ/トクショク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihongo/no/tokushoku
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725116500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 金田一/秀穂∥監修
著者ヨミ キンダイチ,ヒデホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金田一/秀穂
著者標目(ローマ字形) Kindaichi,Hideho
記述形典拠コード 110003523190000
著者標目(統一形典拠コード) 110003523190000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ページ数) 4-5,32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(典拠コード) 540532200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数) 6-8
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンポウ
学習件名標目(ページ数) 10-11,38-39
学習件名標目(ローマ字形) Bunpo
学習件名標目(漢字形) 文法
学習件名標目(典拠コード) 540379300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハツオン
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuon
学習件名標目(漢字形) 発音
学習件名標目(典拠コード) 540474300000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイライゴ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Gairaigo
学習件名標目(漢字形) 外来語
学習件名標目(典拠コード) 540304600000000
学習件名標目(カタカナ形) カンゴ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kango
学習件名標目(漢字形) 漢語
学習件名標目(典拠コード) 540452300000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴゲン
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Gogen
学習件名標目(漢字形) 語源
学習件名標目(典拠コード) 540534700000000
学習件名標目(カタカナ形) ルイギゴ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Ruigigo
学習件名標目(漢字形) 類義語
学習件名標目(典拠コード) 540586900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンタイゴ/タイギゴ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Hantaigo/taigigo
学習件名標目(漢字形) 反対語・対義語
学習件名標目(典拠コード) 540276200000000
学習件名標目(カタカナ形) タギゴ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Tagigo
学習件名標目(漢字形) 多義語
学習件名標目(典拠コード) 540861900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュクゴ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Jukugo
学習件名標目(漢字形) 熟語
学習件名標目(典拠コード) 540457700000000
学習件名標目(カタカナ形) ギセイゴ/ギタイゴ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Giseigo/gitaigo
学習件名標目(漢字形) 擬声語・擬態語
学習件名標目(典拠コード) 540373600000000
学習件名標目(カタカナ形) カキコトバ
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Kakikotoba
学習件名標目(漢字形) 書き言葉
学習件名標目(典拠コード) 541006000000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナシコトバ
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikotoba
学習件名標目(漢字形) 話し言葉
学習件名標目(典拠コード) 541006100000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイゴ
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(ローマ字形) Keigo
学習件名標目(漢字形) 敬語
学習件名標目(典拠コード) 540376700000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウシ
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(ローマ字形) Doshi
学習件名標目(漢字形) 動詞
学習件名標目(典拠コード) 540262200000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイヨウシ
学習件名標目(ローマ字形) Keiyoshi
学習件名標目(漢字形) 形容詞
学習件名標目(典拠コード) 540359300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケイヨウ/ドウシ
学習件名標目(ローマ字形) Keiyo/doshi
学習件名標目(漢字形) 形容動詞
学習件名標目(典拠コード) 540359400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョドウシ
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(ローマ字形) Jodoshi
学習件名標目(漢字形) 助動詞
学習件名標目(典拠コード) 540261800000000
学習件名標目(カタカナ形) メイシ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Meishi
学習件名標目(漢字形) 名詞
学習件名標目(典拠コード) 540281900000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイメイシ
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Daimeishi
学習件名標目(漢字形) 代名詞
学習件名標目(典拠コード) 540237500000000
学習件名標目(カタカナ形) フクシ
学習件名標目(ページ数) 43-44
学習件名標目(ローマ字形) Fukushi
学習件名標目(漢字形) 副詞
学習件名標目(典拠コード) 540259900000000
学習件名標目(カタカナ形) セツゾクシ
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(ローマ字形) Setsuzokushi
学習件名標目(漢字形) 接続詞
学習件名標目(典拠コード) 540372200000000
学習件名標目(カタカナ形) レンタイシ
学習件名標目(ローマ字形) Rentaishi
学習件名標目(漢字形) 連体詞
学習件名標目(典拠コード) 540551600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョシ
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(ローマ字形) Joshi
学習件名標目(漢字形) 助詞
学習件名標目(典拠コード) 540261700000000
学習件名標目(カタカナ形) カンドウシ
学習件名標目(ローマ字形) Kandoshi
学習件名標目(漢字形) 感動詞
学習件名標目(典拠コード) 540367100000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 ¥3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.11
ISBN 4-265-08291-9
ISBNに対応する出版年月 2013.11
TRCMARCNo. 13055496
『週刊新刊全点案内』号数 1839
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.11
ページ数等 47p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 810.8
NDC分類 810.8
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201311
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 810
内容紹介 小学校で学ぶ日本語(国語)の基礎を、外国人に日本語を教える仕事をしている金田一先生と一緒に学ぼう。1は、類義語・反対語・外来語や、文法・敬語、日本語の歴史などをわかりやすく解説する。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 810
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131028
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20131028 2013         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0002
最終更新日付 20140725
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
配本回数 全5巻1配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-265-08291-9
児童内容紹介 外国人に日本語を教える仕事をしている金田一(きんだいち)先生が、小学校で習う日本語(国語)の項目(こうもく)をイラストや写真を使ってわかりやすく解説(かいせつ)。1では、「日本語の起こりと歩み」「日本語の音声・言葉・文法」「敬語(けいご)」などを取り上げます。
このページの先頭へ