タイトル
|
最新図解PM2.5と大気汚染がわかる本
|
タイトルヨミ
|
サイシン/ズカイ/ピーエム/ニテンゴ/ト/タイキ/オセン/ガ/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saishin/zukai/piemu/nitengo/to/taiki/osen/ga/wakaru/hon
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
サイシン/ズカイ/PM/2.5/ト/タイキ/オセン/ガ/ワカル/ホン
|
著者
|
饒村/曜∥著
|
著者ヨミ
|
ニョウムラ,ヨウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
饒村/曜
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nyomura,Yo
|
記述形典拠コード
|
110000760270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000760270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業。気象庁に入り海洋気象情報室長、和歌山地方気象台台長等を経て著述業として独立。著書に「東日本大震災」「お天気ニュースの読み方・使い方」等。
|
件名標目(漢字形)
|
大気汚染
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイキ/オセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiki/osen
|
件名標目(典拠コード)
|
510443200000000
|
件名標目(漢字形)
|
微粒子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビリュウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Biryushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511325400000000
|
出版者
|
オーム社
|
出版者ヨミ
|
オームシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Omusha
|
出版典拠コード
|
310000163040000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-274-50473-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13058075
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
166p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
519.3
|
NDC分類
|
519.3
|
図書記号
|
ニサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0742
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
PM2.5、黄砂、光化学スモッグ、酸性雨…。公害の被害範囲は国境を超えて国際的な課題となっている。越境大気汚染の歴史やそれと人類がどのように向き合ってきたかについてひも解き、大気汚染のしくみを図で解説する。
|
ジャンル名
|
55
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131112
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131112 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131115
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-274-50473-0
|