タイトル
|
動物のちえ
|
タイトルヨミ
|
ドウブツ/ノ/チエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/chie
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
食べるちえ
|
多巻タイトルヨミ
|
タベル/チエ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Taberu/chie
|
各巻のタイトル関連情報
|
虫をえさにして魚を取るササゴイほか
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
725136000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ムシ/オ/エサ/ニ/シテ/サカナ/オ/トル/ササゴイ/ホカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mushi/o/esa/ni/shite/sakana/o/toru/sasagoi/hoka
|
著者
|
成島/悦雄∥監修
|
著者ヨミ
|
ナルシマ,エツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
成島/悦雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Narushima,Etsuo
|
記述形典拠コード
|
110001171620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001171620000
|
著者
|
ネイチャー・プロ編集室∥編著
|
著者ヨミ
|
ネイチャー/プロ/ヘンシュウシツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ネイチャー・プロ編集室
|
著者標目(ローマ字形)
|
Neicha/Puro/Henshushitsu
|
記述形典拠コード
|
210000197340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000197340000
|
件名標目(漢字形)
|
動物生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511244800000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-知能
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-チノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-chino
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110150000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
セッショク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Sesshoku
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
摂食
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511082400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/seitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の生態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
食物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒグマ
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-3
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Higuma
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひぐま
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540747200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-6
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuodori
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつおどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540795200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
7-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
学習件名標目(漢字形)
|
もぐら
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テッポウウオ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-12
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Teppouo
|
学習件名標目(漢字形)
|
てっぽううお
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540805200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スズメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
13-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suzume
|
学習件名標目(漢字形)
|
すずめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540032900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メジロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mejiro
|
学習件名標目(漢字形)
|
めじろ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sagi
|
学習件名標目(漢字形)
|
さぎ(鷺)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエルアンコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeruanko
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえるあんこう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540004500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リス
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Risu
|
学習件名標目(漢字形)
|
りす
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540064200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キツツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitsutsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
きつつき
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナキウサギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nakiusagi
|
学習件名標目(漢字形)
|
なきうさぎ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540748200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
学習件名標目(漢字形)
|
からす(烏)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハゲワシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hagewashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
はげわし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540045800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ラッコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rakko
|
学習件名標目(漢字形)
|
らっこ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540063900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ササゴイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sasagoi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ささごい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チンパンジー
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chinpanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
チンパンジー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540138000000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-03-414610-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13058109
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
28cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
481.7
|
NDC分類
|
481.7
|
図書記号
|
ド
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
481.78
|
内容紹介
|
動物たちのちえを、美しい写真でわかりやすく紹介。1は、虫をエサにして魚を取るササゴイなど、動物の食べるちえを取り上げる。動物の分類や大きさ、食べ物、分布などがわかるデータ付き。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
481.78
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131112
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131112 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131115
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全5巻1配
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-03-414610-1
|
児童内容紹介
|
生きぬいて子孫(しそん)を残(のこ)すために、動物(どうぶつ)たちはどのようにちえをはたらかせて、くらしているのでしょうか。1は、食べ物(たべもの)を取(と)るちえ、食べ物をたくわえるちえ、道具(どうぐ)を使(つか)って食べるちえなどを、写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)します。
|