タイトル
|
心を育てるこども論語塾
|
タイトルヨミ
|
ココロ/オ/ソダテル/コドモ/ロンゴジュク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokoro/o/sodateru/kodomo/rongojuku
|
著者
|
安岡/定子∥著
|
著者ヨミ
|
ヤスオカ,サダコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安岡/定子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasuoka,Sadako
|
記述形典拠コード
|
110001013250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001013250000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。「こども論語塾」の講師。
|
著者
|
田部井/文雄∥著
|
著者ヨミ
|
タベイ,フミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田部井/文雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tabei,Fumio
|
記述形典拠コード
|
110000634570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000634570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。湯島聖堂斯文会参与。
|
著者
|
たむら/かずみ∥イラスト
|
著者ヨミ
|
タムラ,カズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
たむら/かずみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tamura,Kazumi
|
記述形典拠コード
|
110006300270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006300270000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
孔子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
コウシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Koshi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000344620000
|
件名標目(漢字形)
|
論語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rongo
|
件名標目(典拠コード)
|
530290700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロンゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rongo
|
学習件名標目(漢字形)
|
論語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540536300000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
¥1100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-591-13671-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13058210
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
123.83
|
NDC分類
|
123.83
|
図書記号
|
ヤココ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
江戸時代に藩校や寺子屋などで読まれていた「論語」。声に出してくり返し読むうちに体にしみこみ、考える力となり、生きる力となり、美しい心までも育む論語の名文・名句を、こどもにもわかるように紹介します。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131114
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131114 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131115
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5L
|
ISBN(13)
|
978-4-591-13671-3
|
児童内容紹介
|
お友だちの気持ちを大切にする。お手本は自分の身近にある。言葉よりもまず正しい行いを…。中国の古典「論語(ろんご)」のことばを、毎日少しずつ大きな声で読んでみましょう。論語のことばを「学びとは」「人とのつながり」「生き方」といった7つのテーマに分けて、わかりやすく紹介(しょうかい)します。
|