タイトル
|
日本人は民主主義を捨てたがっているのか?
|
タイトルヨミ
|
ニホンジン/ワ/ミンシュ/シュギ/オ/ステタガッテ/イル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/wa/minshu/shugi/o/sutetagatte/iru/noka
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
885
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000885
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.885
|
著者
|
想田/和弘∥著
|
著者ヨミ
|
ソウダ,カズヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
想田/和弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Soda,Kazuhiro
|
記述形典拠コード
|
110005181390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005181390000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年栃木県生まれ。東京大学文学部卒業後渡米。スクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒業。台本・ナレーション・BGM等のない「観察映画」を制作。「選挙」でピーボディ賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811160000
|
件名標目(漢字形)
|
民主主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンシュ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minshu/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511409500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-00-270885-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13058334
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
312.1
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
ソニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
橋下現象とは何だったのか。安倍自民党の「圧勝」で進行する「熱狂なきファシズム」とは-。気鋭の映画作家が、日本社会の直面する危機を鋭く描出する。『世界』に寄稿した論考に新たな書き下ろしを加え書籍化。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131113
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131113 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131115
|
新継続コード
|
200536
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-270885-0
|