タイトル
|
しくみがわかる宇宙ロケット
|
タイトルヨミ
|
シクミ/ガ/ワカル/ウチュウ/ロケット
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shikumi/ga/wakaru/uchu/roketto
|
サブタイトル
|
打ち上げの基礎から、「イプシロン」・「はやぶさ2」まで
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オトナ/ノ/タメ/ノ/カガク/ニュウモン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Otona/no/tame/no/kagaku/nyumon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608811800000000
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ロケット/ノ/シクミ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Uchu/roketto/no/shikumi
|
シリーズ名
|
大人のための科学入門
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ウチアゲ/ノ/キソ/カラ/イプシロン/ハヤブサ/2/マデ
|
サブタイトルヨミ
|
ウチアゲ/ノ/キソ/カラ/イプシロン/ハヤブサ/ツー/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Uchiage/no/kiso/kara/ipushiron/hayabusa/tsu/made
|
著者
|
的川/泰宣∥著
|
著者ヨミ
|
マトガワ,ヤスノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
的川/泰宣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matogawa,Yasunori
|
記述形典拠コード
|
110000930380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000930380000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年広島県生まれ。東京大学大学院工学研究科博士課程修了。JAXA名誉教授。NPO法人「KU-MA子ども・宇宙・未来の会」会長、はまぎんこども宇宙科学館館長。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙ロケット
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ/ロケット
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu/roketto
|
件名標目(典拠コード)
|
510500500000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-416-11386-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13065006
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
538.93
|
NDC分類
|
538.93
|
図書記号
|
マシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
打ち上げの基礎から「はやぶさ2」まで、宇宙ロケットのしくみを写真とイラストで解説。ロケット開発の歴史やロケットに関する仕事も紹介する。子供の科学★サイエンスブックス「宇宙ロケットのしくみ」を大人向けに新版化。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131217
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131217 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140509
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-416-11386-8
|