タイトル
|
調べよう!身近な害虫図鑑
|
タイトルヨミ
|
シラベヨウ/ミジカ/ナ/ガイチュウ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirabeyo/mijika/na/gaichu/zukan
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
ハエ、ゴキブリなど
|
多巻タイトルヨミ
|
ハエ/ゴキブリ/ナド
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hae/gokiburi/nado
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
725227400000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
工藤/美也子∥著
|
著者ヨミ
|
クドウ,ミヤコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/美也子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Miyako
|
記述形典拠コード
|
110006316110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006316110000
|
著者標目(著者紹介)
|
千代田デザイン学院、明星大学卒業。ライター、編集者。きものと日本の伝統に関する企画、編集、執筆多数。著書に「教科書に出てくる日本の画家」がある。
|
著者
|
野村/昌史∥監修
|
著者ヨミ
|
ノムラ,マサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野村/昌史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomura,Masashi
|
記述形典拠コード
|
110006434060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006434060000
|
件名標目(漢字形)
|
害虫
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaichu
|
件名標目(典拠コード)
|
510580500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エキチュウ/ガイチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ekichu/gaichu
|
学習件名標目(漢字形)
|
益虫・害虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540476900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハエ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hae
|
学習件名標目(漢字形)
|
はえ(蠅)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540045300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴキブリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gokiburi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ごきぶり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540025200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ka
|
学習件名標目(漢字形)
|
か(蚊)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dani
|
学習件名標目(漢字形)
|
だに
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamemushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirami
|
学習件名標目(漢字形)
|
しらみ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kumo
|
学習件名標目(漢字形)
|
くも(蜘蛛)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Geji
|
学習件名標目(漢字形)
|
げじ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540743800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ga
|
学習件名標目(漢字形)
|
が(蛾)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540019500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウチュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yochu
|
学習件名標目(漢字形)
|
幼虫
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540355300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオブシムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuobushimushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつおぶしむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540848300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キクイムシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kikuimushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
きくいむし
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シロアリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiroari
|
学習件名標目(漢字形)
|
しろあり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030800000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-8113-2052-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
14000815
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1847
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
21×22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486
|
NDC分類
|
486
|
図書記号
|
クシ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
どんなところにどんな害虫がいて、どうしてそんな悪さをするのか? 害虫のふしぎを調べてみよう。1はハエ、ゴキブリ、コバエ、カツオブシムシ、シロアリなど、家の中に入り込んでくる害虫の生態を紹介する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131226
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131226 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131227
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-2052-6
|
児童内容紹介
|
家の中に入りこんでくる衛生(えいせい)害虫のハエ、ゴキブリをはじめ、コバエ、イガ、シロアリなど、昆虫(こんちゅう)や身近な生き物たちの中から「害虫」とよばれる種類を選び、写真で紹介(しょうかい)。特徴(とくちょう)、体長、なかま、害虫といわれる理由や、特別なチカラなどがわかります。
|