本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 絵で見てわかるはじめての漢文
タイトルヨミ エ/デ/ミテ/ワカル/ハジメテ/ノ/カンブン
タイトル標目(ローマ字形) E/de/mite/wakaru/hajimete/no/kanbun
巻次 2巻
各巻のタイトル 漢詩
多巻タイトルヨミ カンシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kanshi
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725289500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 加藤/徹∥監修
著者ヨミ カトウ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 嘉藤/徹
著者標目(ローマ字形) Kato,Toru
記述形典拠コード 110002719070001
著者標目(統一形典拠コード) 110002719070000
件名標目(漢字形) 漢文
件名標目(カタカナ形) カンブン
件名標目(ローマ字形) Kanbun
件名標目(典拠コード) 510601500000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カンシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kanshi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 漢詩
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510601200000000
学習件名標目(カタカナ形) カンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kanshi
学習件名標目(漢字形) 漢詩
学習件名標目(典拠コード) 540452000000000
学習件名標目(カタカナ形) カンブン
学習件名標目(ローマ字形) Kanbun
学習件名標目(漢字形) 漢文
学習件名標目(典拠コード) 540452100000000
学習件名標目(カタカナ形) シジン
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Shijin
学習件名標目(漢字形) 詩人
学習件名標目(典拠コード) 540534200000000
学習件名標目(カタカナ形) リ,ハク
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Ri,Haku
学習件名標目(漢字形) 李/白
学習件名標目(典拠コード) 540695700000000
学習件名標目(カタカナ形) ト,ホ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) To,Ho
学習件名標目(漢字形) 杜/甫
学習件名標目(典拠コード) 540695800000000
学習件名標目(カタカナ形) アベノ,ナカマロ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Abeno,Nakamaro
学習件名標目(漢字形) 阿倍/仲麻呂
学習件名標目(典拠コード) 540573500000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウキヒ
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(ローマ字形) Yokihi
学習件名標目(漢字形) 楊貴妃
学習件名標目(典拠コード) 540413400000000
学習件名標目(カタカナ形) カキョ
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Kakyo
学習件名標目(漢字形) 科挙
学習件名標目(典拠コード) 540489900000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版典拠コード 310000164440021
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
出版典拠コード 310000164440020
本体価格 ¥2500
セットISBN(13) 978-4-05-811293-9
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.2
ISBN 4-05-501037-5
セットISBN 4-05-811293-9
ISBNに対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14006011
『週刊新刊全点案内』号数 1852
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
ページ数等 47p
大きさ 30cm
別置記号 K
NDC8版 820
NDC分類 820
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 921
内容紹介 漢詩とはどのようなものか、いつ頃つくられたのかなど、漢詩についてわかりやすく解説し、李白や杜甫ら中国の有名な詩人たちの漢詩を、原文を交えて美しいイラストとともに紹介する。人物研究・時代背景研究なども掲載。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 921
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140206 2014         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20140207
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-05-501037-5
児童内容紹介 音読してリズムを楽しんで、一文字一文字から意味を読み取る漢詩。漢詩はいつごろ作られたのか、中国の詩人はどんな人たちだったのかを、わかりやすく解説(かいせつ)し、声に出して読んでみたい漢詩を、原文や美しいイラストとともに紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ