タイトル
|
夢のカンキツ清見
|
タイトルヨミ
|
ユメ/ノ/カンキツ/キヨミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yume/no/kankitsu/kiyomi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ/ニ/キセキ/オ/オコシタ/ヒトタチ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nogyo/ni/kiseki/o/okoshita/hitotachi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608707100000000
|
シリーズ名
|
農業に奇跡を起こした人たち
|
著者
|
小泉/光久∥著
|
著者ヨミ
|
コイズミ,ミツヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/光久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Mitsuhisa
|
記述形典拠コード
|
110005899100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005899100000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
|
著者
|
吉岡/照高∥監修
|
著者ヨミ
|
ヨシオカ,テルタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉岡/照高
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshioka,Terutaka
|
記述形典拠コード
|
110006340070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006340070000
|
著者
|
玉城/聡∥挿絵
|
著者ヨミ
|
タマシロ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
玉城/聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tamashiro,Satoshi
|
記述形典拠コード
|
110006455120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006455120000
|
件名標目(漢字形)
|
柑橘類
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキツルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankitsurui
|
件名標目(典拠コード)
|
511522800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンシュ/カイリョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinshu/kairyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
品種改良
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クダモノ/サイバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kudamono/saibai
|
学習件名標目(漢字形)
|
果物栽培
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540406000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキツルイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankitsurui
|
学習件名標目(漢字形)
|
かんきつ類
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540635600000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.2
|
ISBN
|
4-8113-8985-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.2
|
TRCMARCNo.
|
14006679
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1852
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.2
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
625.3
|
NDC分類
|
625.37
|
図書記号
|
コユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201402
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p139 カンキツと『清見』の歴史:p140~141
|
内容紹介
|
温州ミカンとオレンジを組み合わせた「清見」は、研究者の夢がつまったカンキツ。地道な研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。
|
シリーズ配本回数
|
全4巻3配
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140206 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140207
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-8985-1
|
児童内容紹介
|
静岡(しずおか)県の「清見潟(きよみがた)」のように美しく、歴史ある「清見寺」のように長く伝えられるようにと名づけられた「清見」は、温州ミカンとオレンジを組み合わせた、研究者の夢(ゆめ)がつまったカンキツです。「清見」をつくってきた人びとに光をあてて、その歴史を紹介(しょうかい)します。
|