タイトル
|
日本人なら知っておきたい日本史の授業
|
タイトルヨミ
|
ニホンジン/ナラ/シッテ/オキタイ/ニホンシ/ノ/ジュギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/nara/shitte/okitai/nihonshi/no/jugyo
|
著者
|
金谷/俊一郎∥著
|
著者ヨミ
|
カナヤ,シュンイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金谷/俊一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanaya,Shun'ichiro
|
記述形典拠コード
|
110003794720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003794720000
|
著者標目(著者紹介)
|
歴史コメンテーター。一般財団法人ニッポン普及機構代表理事。テレビ・ラジオ番組、講演会で活躍。日本史講師として東進ハイスクールで衛星放送講座を担当。著書に「日本史B一問一答」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.3
|
ISBN
|
4-569-81749-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.3
|
TRCMARCNo.
|
14009088
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1854
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.3
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC分類
|
210.1
|
図書記号
|
カニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201403
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
縄文時代から終戦まで、日本人として知っておきたい「日本史のあらすじ」を、学習参考書の手法もふんだんに盛り込み、わかりやすく解説する。中高6年間の日本史の必修ポイントも完全網羅。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140220 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140221
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-81749-1
|