本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 語源に隠された日本史
タイトルヨミ ゴゲン/ニ/カクサレタ/ニホンシ
タイトル標目(ローマ字形) Gogen/ni/kakusareta/nihonshi
サブタイトル この国の仕組みや日本人の暮らしが浮かび上がる!
サブタイトルヨミ コノ/クニ/ノ/シクミ/ヤ/ニホンジン/ノ/クラシ/ガ/ウカビアガル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kono/kuni/no/shikumi/ya/nihonjin/no/kurashi/ga/ukabiagaru
著者 武光/誠∥著
著者ヨミ タケミツ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武光/誠
著者標目(ローマ字形) Takemitsu,Makoto
記述形典拠コード 110000607600000
著者標目(統一形典拠コード) 110000607600000
著者標目(著者紹介) 1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。専攻は日本古代史、歴史哲学。著書に「宗教に揺さぶられた日本史」「日本史の影の主役藤原氏の正体」など。
件名標目(漢字形) 日本語-語源
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ゴゲン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-gogen
件名標目(典拠コード) 510395110240000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-309-02264-2
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14009400
『週刊新刊全点案内』号数 1855
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 222p
大きさ 19cm
NDC8版 812
NDC分類 812
図書記号 タゴ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 内幕、旦那、すっぱ抜く、正念場…。ヤマト朝廷の時代から江戸・明治まで、その言葉が生まれたころの意味や使われ方にさかのぼり、当時の社会のようすや人々の暮らしぶりをいきいきとよみがえらせる。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140221
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140221 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140228
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-309-02264-2
このページの先頭へ