本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 木にとまりたかった木のはなし
タイトルヨミ キ/ニ/トマリタカッタ/キ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Ki/ni/tomaritakatta/ki/no/hanashi
著者 黒柳/徹子∥作
著者ヨミ クロヤナギ,テツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒柳/徹子
著者標目(ローマ字形) Kuroyanagi,Tetsuko
記述形典拠コード 110000373610000
著者標目(統一形典拠コード) 110000373610000
著者標目(著者紹介) ユニセフ親善大使の他、子供たちのために活動。著書に「窓ぎわのトットちゃん」等。
著者 武井/武雄∥絵
著者ヨミ タケイ,タケオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武井/武雄
著者標目(ローマ字形) Takei,Takeo
記述形典拠コード 110000597480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000597480000
著者標目(著者紹介) 1894~1983年。「童画」という言葉を生み出し、大正から昭和にかけて玩具や芸術分野で活躍。
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 ¥1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-309-27480-5
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14016643
『週刊新刊全点案内』号数 1859
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 37p
大きさ 25cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 タキ
絵本の主題分類に対する図書記号 クキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
内容紹介 いろんな鳥がとまっては世界中のことを話し合っていた木。ある日、その木が「ぼくも木にとまってみたい」といいました。いつも親切な木のお願いに、鳥たちはみんなで木を持ち上げて…。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140325
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140325 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140328
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
利用対象 AB1
ISBN(13) 978-4-309-27480-5
児童内容紹介 あるところに木(き)がありました。いろんな鳥(とり)がその木にとまっては、せかいじゅうのことをはなしあいました。ある日(ひ)、木が「ぼくも木にとまってみたい」といったので、鳥たちはみんなで木をもちあげました。木は、うまれてはじめてみるけしきに、とってもびっくりして…。
このページの先頭へ