本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 地層ってなんだろう
タイトルヨミ チソウ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Chiso/tte/nandaro
巻次
各巻のタイトル 歴史をしらべよう
多巻タイトルヨミ レキシ/オ/シラベヨウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Rekishi/o/shirabeyo
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725147200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
著者 目代/邦康∥編著
著者ヨミ モクダイ,クニヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 目代/邦康
著者標目(ローマ字形) Mokudai,Kuniyasu
記述形典拠コード 110004366090000
著者標目(統一形典拠コード) 110004366090000
著者標目(著者紹介) 1971年神奈川県生まれ。京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。公益財団法人自然保護助成基金主任研究員。著書に「地形探検図鑑」など。
件名標目(漢字形) 地層
件名標目(カタカナ形) チソウ
件名標目(ローマ字形) Chiso
件名標目(典拠コード) 510463800000000
件名標目(漢字形) 地形学
件名標目(カタカナ形) チケイガク
件名標目(ローマ字形) Chikeigaku
件名標目(典拠コード) 510461300000000
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(カタカナ形) チソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiso
学習件名標目(漢字形) 地層
学習件名標目(典拠コード) 540298600000000
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ページ数) 6-23
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540480400000000
学習件名標目(カタカナ形) カザンガン
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Kazangan
学習件名標目(漢字形) 火山岩
学習件名標目(典拠コード) 540454900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンセイガン
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Shinseigan
学習件名標目(漢字形) 深成岩
学習件名標目(典拠コード) 540959800000000
学習件名標目(カタカナ形) タイセキガン
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Taisekigan
学習件名標目(漢字形) 堆積岩
学習件名標目(典拠コード) 540035700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘンセイガン
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Henseigan
学習件名標目(漢字形) 変成岩
学習件名標目(典拠コード) 540304100000000
学習件名標目(カタカナ形) ケッショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kessho
学習件名標目(漢字形) 結晶
学習件名標目(典拠コード) 540502300000000
学習件名標目(カタカナ形) フウカ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Fuka
学習件名標目(漢字形) 風化
学習件名標目(典拠コード) 540587200000000
学習件名標目(カタカナ形) カザンバイ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Kazanbai
学習件名標目(漢字形) 火山灰
学習件名標目(典拠コード) 540454800000000
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(カタカナ形) チシツ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Chishitsu
学習件名標目(漢字形) 地質
学習件名標目(典拠コード) 540300300000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(カタカナ形) インセキ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Inseki
学習件名標目(漢字形) いん石
学習件名標目(典拠コード) 540007100000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジオパーク
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Jiopaku
学習件名標目(漢字形) ジオパーク
学習件名標目(典拠コード) 540693000000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
出版典拠コード 310000183630000
本体価格 ¥2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.3
ISBN 4-8113-2024-3
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14017962
『週刊新刊全点案内』号数 1860
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 47p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 456
NDC分類 456
図書記号 モチ
巻冊記号 3
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 地球の歴史の中で起こったさまざまなイベントは、石ころや地形の凹凸の中に記録されている。石ころや地層、地形などを調べることで、地球の歴史を読み解く方法を紹介する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140401
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140401 2014         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20140404
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-8113-2024-3
児童内容紹介 過去(かこ)に地球上でどのようなことが起こってきたのかは、石ころや地形の凹凸(おうとつ)の中に記録されています。石ころ、地層(ちそう)、化石、地形などをしらべることで、地球の歴史を読み解(と)く方法を、写真やイラストをまじえて解説(かいせつ)します。
このページの先頭へ