タイトル
|
センス・オブ・ワンダーへのまなざし
|
タイトルヨミ
|
センス/オブ/ワンダー/エノ/マナザシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sensu/obu/wanda/eno/manazashi
|
サブタイトル
|
レイチェル・カーソンの感性
|
サブタイトルヨミ
|
レイチェル/カーソン/ノ/カンセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Reicheru/kason/no/kansei
|
著者
|
多田/満∥著
|
著者ヨミ
|
タダ,ミツル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多田/満
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tada,Mitsuru
|
記述形典拠コード
|
110006017310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006017310000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年香川県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。国立環境研究所主任研究員、東京大学大学院非常勤講師、博士(農学)。著書に「レイチェル・カーソンに学ぶ環境問題」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
カーソン,レイチェル・ルーイス
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Carson,Rachel Louise
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kason,Reicheru・Ruisu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000047600000
|
件名標目(漢字形)
|
自然
|
件名標目(カタカナ形)
|
シゼン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shizen
|
件名標目(典拠コード)
|
510883800000000
|
出版者
|
東京大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000185410000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.4
|
ISBN
|
4-13-063341-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.4
|
TRCMARCNo.
|
14020324
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1861
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.4
|
ページ数等
|
9,310,14p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
404
|
NDC分類
|
404
|
図書記号
|
タセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5149
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201404
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1872
|
掲載日
|
2014/06/29
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1~14
|
内容紹介
|
自然、科学、芸術、生命、社会それぞれのセンス・オブ・ワンダーとのかかわりから、精神的な豊かさが求められる現代社会を「いかに生きていくか」の統合的なビジョン(世界観やエコフィロソフィ)を提示する。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140409
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140409 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140704
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-13-063341-3
|