タイトル | 宮崎駿論 |
---|---|
タイトルヨミ | ミヤザキ/ハヤオ/ロン |
サブタイトル | 神々と子どもたちの物語 |
サブタイトルヨミ | カミガミ/ト/コドモタチ/ノ/モノガタリ |
著者 | 杉田/俊介∥著 |
著者ヨミ | スギタ,シュンスケ |
著者紹介 | 1975年神奈川県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。批評家。障害者ヘルパー。著書に「フリーターにとって「自由」とは何か」など。 |
シリーズ | NHKブックス |
シリーズヨミ | エヌエイチケー/ブックス |
シリーズ巻次 | 1215 |
シリーズ巻次ヨミ | 1215 |
出版者 | NHK出版 |
出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2014.4 |
ページ数等 | 347p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1500 |
ISBN | 978-4-14-091215-7 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p344~345 |
内容紹介 | ジブリ中期以降の「飛翔から変身への変化」の背景にある、宮崎駿の抱く時代への危機感とは何か。家族・自然・労働・日本…物語に埋め込まれた想いを、全キャリアを詳細にたどり浮き彫りにする作家論。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2014/05/18 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2014/05/25 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2014/06/08 |
個人件名 | 宮崎/駿 |
個人件名ヨミ | ミヤザキ,ハヤオ |
ジャンル名 | 趣味・娯楽・旅行(71) |
NDC9版 | 778.77 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |