本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 画家事典
タイトルヨミ ガカ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Gaka/jiten
巻次 西洋絵画編
巻次ヨミ セイヨウ/カイガヘン
各巻のタイトル 106人の巨匠から西洋美術史を読み解く
多巻タイトルヨミ ヒャクロクニン/ノ/キョショウ/カラ/セイヨウ/ビジュツシ/オ/ヨミトク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Hyakurokunin/no/kyosho/kara/seiyo/bijutsushi/o/yomitoku
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 106ニン/ノ/キョショウ/カラ/セイヨウ/ビジュツシ/オ/ヨミトク
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 725448900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) セイヨウカイ
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゲンコウシャ/MOOK
シリーズ名標目(カタカナ形) ゲンコウシャ/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Genkosha/mukku
シリーズ名標目(典拠コード) 601047300000000
シリーズ名 玄光社MOOK
著者 田辺/幹之助∥監修
著者ヨミ タナベ,ミキノスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田辺/幹之助
著者標目(ローマ字形) Tanabe,Mikinosuke
記述形典拠コード 110004064560000
著者標目(統一形典拠コード) 110004064560000
件名標目(漢字形) 画家
件名標目(カタカナ形) ガカ
件名標目(ローマ字形) Gaka
件名標目(典拠コード) 510582800000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カイガ-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kaiga-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 絵画-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510572210130000
責任表示に関する注記 奥付の責任表示:田辺幹之助 鈴木伸子
出版者 玄光社
出版者ヨミ ゲンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Genkosha
出版典拠コード 310000168740000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.6
ISBN 4-7683-0512-6
ISBNに対応する出版年月 2014.6
TRCMARCNo. 14024775
『週刊新刊全点案内』号数 1864
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
ページ数等 191p
大きさ 24cm
NDC8版 720.28
NDC分類 720.28
図書記号 ガ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1900
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 723
内容紹介 名画を描いた画家の背景を知ることで、作品の核心に近づくことができます。西洋美術史に登場する主要な画家106人を厳選し、その美術史的な評価、作風、経歴、作品などをわかりやすく紹介します。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 723
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140501
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140501 2014         JPN          
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20140509
索引フラグ
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
配本回数 1配
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7683-0512-6
このページの先頭へ