タイトル | 横丁と路地を歩く |
---|---|
タイトルヨミ | ヨコチョウ/ト/ロジ/オ/アルク |
タイトル標目(ローマ字形) | Yokocho/to/roji/o/aruku |
著者 | 小林/一郎∥著 |
著者ヨミ | コバヤシ,イチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Ichiro |
記述形典拠コード | 110005597690000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005597690000 |
著者標目(著者紹介) | 1952年東京生まれ。「横丁・小径学会」世話人。著書に「目利きの東京建築散歩」など。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1952~ |
件名標目(漢字形) | 街路 |
件名標目(カタカナ形) | ガイロ |
件名標目(ローマ字形) | Gairo |
件名標目(典拠コード) | 510580700000000 |
出版者 | 柏書房 |
出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo |
出版典拠コード | 310000164030000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.6 |
ISBN | 4-7601-4409-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.6 |
TRCMARCNo. | 14027480 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1867 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.6 |
ページ数等 | 291p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 518.84 |
NDC分類 | 518.84 |
図書記号 | コヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201406 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2014/06/08 |
掲載日 | 2014/06/16 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p287~291 |
内容紹介 | 横丁と横町はどう違う? 横丁はいつ生まれ、どのような決まりがあるか? 横丁や路地についての歴史的な経緯、原理原則論を江戸や名古屋、京、大坂のまちづくりから解き明かし、現在の横丁や路地について具体的に紹介する。 |
ジャンル名 | 56 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140523 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20140523 2014 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20140620 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-7601-4409-9 |