タイトル
|
うそ
|
タイトルヨミ
|
ウソ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Uso
|
著者
|
中川/ひろたか∥作
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ヒロタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/ひろたか
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Hirotaka
|
記述形典拠コード
|
110000702120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000702120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。「ないた」で日本絵本賞大賞受賞。
|
著者
|
ミロコマチコ∥絵
|
著者ヨミ
|
ミロコ マチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ミロコマチコ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miroko machiko
|
記述形典拠コード
|
110006041880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006041880000
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年大阪府生まれ。画家、絵本作家。「オオカミがとぶひ」で日本絵本賞大賞受賞。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
うそ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ウソ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Uso-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540007910010000
|
出版者
|
金の星社
|
出版者ヨミ
|
キン/ノ/ホシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kin/No/Hoshisha
|
出版典拠コード
|
310000166420000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.6
|
ISBN
|
978-4-323-07279-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.6
|
TRCMARCNo.
|
14033884
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.6
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ミウ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ナウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1406
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201406
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
内容紹介
|
人間はうそをつく動物だ。うそをつくのはよくないことだが、人を喜ばすうそもある。人はなんで、うそをつくんだろう? うそを見つめ、人が生きることを深く考える絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
08H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140625
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140625 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140627
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-323-07279-1
|
児童内容紹介
|
うそつきはドロボーのはじまりっていわれるけど、うそをついてないひとなんている?うちのおかあさんは、ずっと25さいっていってたけど、ほんとは38さいだったんだ。ぼくもそりゃ、うそをつく。あたらしいかさ、ほんとはおきわすれたのに、ぬすまれたといった。ひとは、なんでうそをつくんだろう?うそについてかんがえるえほん。
|