タイトル
|
人類が永遠に続くのではないとしたら
|
タイトルヨミ
|
ジンルイ/ガ/エイエン/ニ/ツズク/ノ/デワ/ナイ/ト/シタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinrui/ga/eien/ni/tsuzuku/no/dewa/nai/to/shitara
|
著者
|
加藤/典洋∥著
|
著者ヨミ
|
カトウ,ノリヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/典洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Norihiro
|
記述形典拠コード
|
110000275140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000275140000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年山形県生まれ。東京大学文学部卒業。文芸評論家。「アメリカの影」で新潮学芸賞、「敗戦後論」で伊藤整文学賞、「テクストから遠く離れて」等で桑原武夫学芸賞を受賞。
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
¥2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.6
|
ISBN
|
4-10-331212-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.6
|
TRCMARCNo.
|
14033955
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.6
|
ページ数等
|
418p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
914.6
|
NDC分類
|
914.6
|
図書記号
|
カジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201406
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p408~413
|
内容紹介
|
私たちはどのような生き方、価値観をつくりだすべきか? 原発事故があらわにした近代産業システムの限界。その「有限性」に正面から向きあい、それを肯定する思想とはどのようなものかを考える。『新潮』掲載を単行本化。
|
ジャンル名
|
91
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140626
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140626 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140627
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-331212-3
|