タイトル | 日本史の謎は「地形」で解ける |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンシ/ノ/ナゾ/ワ/チケイ/デ/トケル |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihonshi/no/nazo/wa/chikei/de/tokeru |
巻次 | 環境・民族篇 |
巻次ヨミ | カンキョウ/ミンゾクヘン |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 725275400000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | カンキヨウミ |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/ブンコ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200985 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603181100000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | タ-94-3 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000タ-000094-000003 |
シリーズ名 | PHP文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | た94-3 |
著者 | 竹村/公太郎∥著 |
著者ヨミ | タケムラ,コウタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹村/公太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Takemura,Kotaro |
記述形典拠コード | 110004096830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004096830000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
件名標目(漢字形) | 日本-地理 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-チリ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-chiri |
件名標目(典拠コード) | 520103810050000 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
出版典拠コード | 310000465590000 |
本体価格 | ¥780 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.7 |
ISBN | 4-569-76205-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.7 |
TRCMARCNo. | 14034633 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1872 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
ページ数等 | 413p |
大きさ | 15cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 210.04 |
NDC分類 | 210.04 |
図書記号 | タニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201407 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 前代未聞の安土城を築いた信長の「原風景」とは何か。日本全国の地形と気象を熟知する著者が、独自の視点で日本の環境・民族の様々な謎を解き明かす。『建設オピニオン』ほか連載に加筆し書籍化。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140630 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20140630 2014 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20140704 |
新継続コード | 200985 |
出版国コード | JP |
特殊な刊行形態区分 | B |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-569-76205-0 |