タイトル
|
明治維新を創った男
|
タイトルヨミ
|
メイジ/イシン/オ/ツクッタ/オトコ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meiji/ishin/o/tsukutta/otoko
|
サブタイトル
|
山縣大貳伝
|
サブタイトルヨミ
|
ヤマガタ/ダイニ/デン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yamagata/daini/den
|
著者
|
江宮/隆之∥著
|
著者ヨミ
|
エミヤ,タカユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江宮/隆之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Emiya,Takayuki
|
記述形典拠コード
|
110001737970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001737970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。山梨県出身。中央大学法学部卒業。山梨日日新聞社論説委員長などを経てフリーに。「経清記」で歴史文学賞、「白磁の人」で中村星湖文学賞受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山県/大弐
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヤマガタ,ダイニ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yamagata,Daini
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001024770000
|
件名標目(漢字形)
|
山県大弐-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤマガタ,ダイニ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yamagata,daini-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510844110010000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.9
|
ISBN
|
978-4-569-82025
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.9
|
TRCMARCNo.
|
14042228
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243058640000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1878
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.9
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
エメ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201409
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
山縣大貳年譜 甲斐市教育委員会作成:p276~279
|
内容紹介
|
著書で四民平等を訴え、王政復古・天皇親政が理想の政治形態だと説いた山縣大貳は、やがて幕府からその思想を危険視されるようになり…。甲斐に生まれ、吉田松陰より百年も前に革命の精神を説いた気骨の思想家の生涯を描く。
|
ジャンル名
|
90
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140819
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140819 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240927
|
最終更新日付
|
20140822
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-82025-5
|
和洋区分
|
0
|