本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル どろろんびょういんおおいそがし
タイトルヨミ ドロロン/ビョウイン/オオイソガシ
タイトル標目(ローマ字形) Dororon/byoin/oisogashi
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/クニ/ケッサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kuni/kessaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 600950600000000
シリーズ名 こどものくに傑作絵本
著者 苅田/澄子∥作
著者ヨミ カンダ,スミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 苅田/澄子
著者標目(ローマ字形) Kanda,Sumiko
記述形典拠コード 110004876320000
著者標目(統一形典拠コード) 110004876320000
著者標目(著者紹介) 埼玉県生まれ。出版社勤務の後、フリーで編集をしながら小沢正に師事。絵本に「ごはんのとも」など。
著者 かとう/まふみ∥絵
著者ヨミ カトウ,マフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/真史
著者標目(ローマ字形) Kato,Mafumi
記述形典拠コード 110003572860001
著者標目(統一形典拠コード) 110003572860000
著者標目(著者紹介) 福井県生まれ。北海道教育大学卒業。作品に「ぎょうざのひ」など。
読み物キーワード(漢字形) 幽霊-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ユウレイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Yurei-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540355410010000
読み物キーワード(漢字形) 病院-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ビョウイン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Byoin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540473410010000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
出版典拠コード 310000166420000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.9
ISBN 978-4-323-03141-5
ISBNに対応する出版年月 2014.9
TRCMARCNo. 14045777
『週刊新刊全点案内』号数 1880
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.9
ページ数等 〔28p〕
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 カド
絵本の主題分類に対する図書記号 カド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201409
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
内容紹介 夜になると、どろろんびょういんにはおばけの患者さんがやってきます。目が開かなくなってしまったひとつめこぞう、骨折したからかさおばけ。手ぎわよく治療するどろろん先生の正体は…。おばけのユーモア絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140903
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140903 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180330
最終更新日付 20140905
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-323-03141-5
児童内容紹介 おばけだって、かぜをひいたり、けがをしたりします。そんなとき、おばけのおいしゃさん、どろろんせんせいがいればあんしん。めやにで、めがあかなくなってしまった、ひとつめこぞう。ながーいくびがからまってしまった、ろくろくび。さて、どろろんせんせいは、どんなちりょうをするのでしょうか?そして、どろろんせんせいのしょうたいは?
このページの先頭へ