本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 亥を描く
タイトルヨミ イノシシ/オ/エガク
タイトル標目(ローマ字形) Inoshishi/o/egaku
シリーズ名標目(カタカナ形) スイボクガジュク
シリーズ名標目(ローマ字形) Suibokugajuku
シリーズ名標目(典拠コード) 605129200000000
シリーズ名 水墨画塾
著者 金/斗鉉∥絵
著者ヨミ キム,トゲン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金/斗鉉
著者標目(ローマ字形) Kimu,Togen
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) キン,トウゲン
著者標目(Yのローマ字形) Kin,Togen
記述形典拠コード 110000347090001
著者標目(統一形典拠コード) 110000347090000
著者標目(著者紹介) 1953年韓国生まれ。M&C勤務を経て、フリーランスのイラストレーター。
著者 杉吉/貢∥絵
著者ヨミ スギヨシ,ミツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉吉/貢
著者標目(ローマ字形) Sugiyoshi,Mitsugu
記述形典拠コード 110004501240000
著者標目(統一形典拠コード) 110004501240000
著者標目(著者紹介) 絵師。高校卒業後上京し独学で油絵を学ぶ。その後、墨絵に転向。札幌にて絵画塾を主宰。
著者 水墨画塾編集部∥編
著者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 誠文堂新光社
著者標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) スイボクガジュク/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Suibokugajuku/Henshubu
記述形典拠コード 210000103160058
著者標目(統一形典拠コード) 210000103160000
件名標目(漢字形) 水墨画
件名標目(カタカナ形) スイボクガ
件名標目(ローマ字形) Suibokuga
件名標目(典拠コード) 511031700000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥980
ISBN 4-416-80659-0
ISBNに対応する出版年月 2006.10
TRCMARCNo. 06050719
Gコード 31784493
『週刊新刊全点案内』号数 1492
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.10
ページ数等 61p
大きさ 26cm
NDC8版 724.1
NDC分類 724.1
図書記号 キイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200610
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 2007年の干支である亥を、年賀状・和紙・色紙・短冊に描くための水墨・墨彩画描法をわかりやすく図解。亥(猪)という文字の書き方や、梅・鴬の描き方についても伝授する。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061010
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061010 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20061013
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ