本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 〈運ぶヒト〉の人類学
タイトルヨミ ハコブ/ヒト/ノ/ジンルイガク
タイトル標目(ローマ字形) Hakobu/hito/no/jinruigaku
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin"akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1502
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001502
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1502
著者 川田/順造∥著
著者ヨミ カワダ,ジュンゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川田/順造
著者標目(ローマ字形) Kawada,Junzo
記述形典拠コード 110000305150000
著者標目(統一形典拠コード) 110000305150000
著者標目(著者紹介) 1934年東京生まれ。パリ第5大学民族学博士。神奈川大学特別招聘教授。同大学日本常民文化研究所客員研究員。文化功労者。著書に「曠野から」「サバンナの博物誌」など。
件名標目(漢字形) 運送
件名標目(カタカナ形) ウンソウ
件名標目(ローマ字形) Unso
件名標目(典拠コード) 510503800000000
件名標目(漢字形) 文化人類学
件名標目(カタカナ形) ブンカ/ジンルイガク
件名標目(ローマ字形) Bunka/jinruigaku
件名標目(典拠コード) 511546900000000
件名標目(カタカナ形) ウンソウ
件名標目(ローマ字形) Unso
件名標目(典拠コード) 510503800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \720
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.9
ISBN 978-4-00-431502-5
ISBNに対応する出版年月 2014.9
TRCMARCNo. 14049601
TRCMARCNo. 14049601
関連TRC 電子 MARC № 183005670000
『週刊新刊全点案内』号数 1883
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.9
ページ数等 6,176p
大きさ 18cm
NDC8版 384.37
NDC8版 389.04
NDC分類 384.37
NDC分類 389.04
図書記号 カハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201409
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1887
掲載日 2014/10/19
掲載日 2014/12/14
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p171
NDC10版 384.37
内容紹介 二足歩行を始めた人類の〈運ぶ〉能力こそが、ヒトをヒトたらしめた? アフリカ、ヨーロッパ、東アジアの3つの地点を比較対照し、〈運ぶ〉文化の展開と身体との関係を探る。人類学に新たな光を当てる冒険の書。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140924
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140924 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
更新レベル 0004
最終更新日付 20180309
最終更新日付 20141219
新継続コード 004663
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-00-431502-5
このページの先頭へ