タイトル
|
東海道新幹線
|
タイトルヨミ
|
トウカイドウ/シンカンセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokaido/shinkansen
|
サブタイトル
|
アサヒグラフ臨時増刊
|
サブタイトル
|
開業50周年記念「完全」復刻
|
サブタイトルヨミ
|
アサヒ/グラフ/リンジ/ゾウカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Asahi/gurafu/rinji/zokan
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カイギョウ/50シュウネン/キネン/カンゼン/フッコク
|
サブタイトルヨミ
|
カイギョウ/ゴジッシュウネン/キネン/カンゼン/フッコク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kaigyo/gojisshunen/kinen/kanzen/fukkoku
|
著者
|
AERA編集部∥編著
|
著者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
朝日新聞出版
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
アエラ/ヘンシュウブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Aera/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210001223680008
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001223680000
|
件名標目(漢字形)
|
新幹線
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンカンセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkansen
|
件名標目(典拠コード)
|
511692700000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
原本の出版者等:朝日新聞社 1964年刊
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN
|
978-4-02-331338-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14050443
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1884
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
ページ数等
|
74p
|
大きさ
|
34cm
|
NDC8版
|
686.21
|
NDC分類
|
686.21
|
図書記号
|
ト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
発掘したネガとデジタル技術で半世紀前に『アサヒグラフ』が東海道新幹線を特集した誌面を精緻に再現。50年前の一番列車運転士の思い出対談や、いま「0系」に出会えるスポット一覧&MAPも収録する。広がるページあり。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140930
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140930 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20141003
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
F
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-331338-5
|