本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ムーミンのファミリーアルバム
タイトルヨミ ムーミン/ノ/ファミリー/アルバム
タイトル標目(ローマ字形) Mumin/no/famiri/arubamu
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ホンヤク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/hon"yaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601114200000000
シリーズ名 講談社の翻訳絵本
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Muumiperheen albumi
著者 パイヴィ・アレニウス∥さく
著者ヨミ アレニウス,パイヴィ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Arenius,P〓ivi
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) パイヴィ/アレニウス
著者標目(ローマ字形) Areniusu,Paibi
記述形典拠コード 120002756880001
著者標目(統一形典拠コード) 120002756880000
著者標目(著者紹介) フリーランスのグラフィックデザイナー。本や雑誌のイラストでの受賞多数。ムーミンの公認イラストレーター。「アングリーバード」の絵本シリーズなどを手がける。フィンランド在住。
著者 すえのぶ/ひろこ∥やく
著者ヨミ スエノブ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 末延/弘子
著者標目(ローマ字形) Suenobu,Hiroko
記述形典拠コード 110003852530001
著者標目(統一形典拠コード) 110003852530000
読み物キーワード(漢字形) 写真-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) シャシン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shashin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540255510010000
読み物キーワード(漢字形) 家族-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カゾク-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kazoku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540330710010000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.10
ISBN 978-4-06-283083-6
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14053312
『週刊新刊全点案内』号数 1887
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 〔33p〕
大きさ 21×27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 アム
絵本の主題分類に対する図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
絵本の主題分類(NDC9版) 949.83
絵本の主題分類(NDC8版) 949.83
内容紹介 ムーミンママがつくったアルバムには、家族や友達のこれまでの大切な思い出がつまっています。さあ、一緒に家族のアルバムをわかちあいましょう。ムーミン一家の名シーンを見ながら、ムーミンのお話に親しめる絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141017
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141017 2014 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 fin
更新レベル 0001
最終更新日付 20141024
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-06-283083-6
和洋区分 0
児童内容紹介 ムーミンママがアルバムをつくりました。ムーミン谷のなかまたちは、むかしの話をきいたり、思い出を語り合ったりして、きょうみしんしんです。さあ、ムーミントロールやスノークのおじょうさん、スナフキンやスニフ、ミムラねえさんやちびのミイたちと、ムーミン一家のアルバムをのぞいてみましょう。
このページの先頭へ