本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 親鸞「四つの謎」を解く
タイトルヨミ シンラン/ヨッツ/ノ/ナゾ/オ/トク
タイトル標目(ローマ字形) Shinran/yottsu/no/nazo/o/toku
著者 梅原/猛∥著
著者ヨミ ウメハラ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梅原/猛
著者標目(ローマ字形) Umehara,Takeshi
記述形典拠コード 110000157690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000157690000
著者標目(著者紹介) 1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。哲学者。壮大な構想で日本文化の深層を探るその思想世界は〈梅原日本学〉と呼ばれる。著書に「葬られた王朝」「人類哲学序説」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 親鸞
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シンラン
個人件名標目(ローマ字形) Shinran
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000520320000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
出版典拠コード 310000175020000
本体価格 \2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.10
ISBN 978-4-10-303024-9
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14054473
『週刊新刊全点案内』号数 1887
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 310p
大きさ 20cm
NDC8版 188.72
NDC分類 188.72
図書記号 ウシシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1896
掲載日 2014/12/21
掲載日 2014/12/28
掲載日 2015/01/04
掲載日 2015/01/12
掲載日 2015/02/01
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p309~310 親鸞に関する略年譜 日下潤一 赤波江春奈作成:巻末
内容紹介 タブーを破り妻帯したのはなぜか? 「悪人正機説」の悪の自覚はいつ生まれたのか? 晩年に到った悟り「等正覚」とは? 親鸞の謎を解き明かし、その真の教えに迫る。『芸術新潮』2014年3月号特集をベースに大幅加筆。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141022
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141022 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0005
更新レベル 0006
最終更新日付 20180511
最終更新日付 20150206
資料形式 K01
出版国コード JP
利用対象 L
流通コード
ISBN(13) 978-4-10-303024-9
このページの先頭へ