本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 縄文人のくらし大研究
タイトルヨミ ジョウモンジン/ノ/クラシ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Jomonjin/no/kurashi/daikenkyu
サブタイトル 衣食住と心をさぐろう!
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
サブタイトルヨミ イショクジュウ/ト/ココロ/オ/サグロウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ishokuju/to/kokoro/o/saguro
著者 岡崎/務∥著
著者ヨミ オカザキ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡崎/務
著者標目(ローマ字形) Okazaki,Tsutomu
記述形典拠コード 110002108640000
著者標目(統一形典拠コード) 110002108640000
著者標目(著者紹介) 1949年大阪府生まれ。児童図書出版社に勤務、自然科学書を中心とした書籍の編集に携わる。91年に独立。共著に「紅葉・落ち葉・冬芽の大研究」「どんぐりころころ大図鑑」など。
著者 小薬/一夫∥監修
著者ヨミ コグスリ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小薬/一夫
著者標目(ローマ字形) Kogusuri,Kazuo
記述形典拠コード 110005335800000
著者標目(統一形典拠コード) 110005335800000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(カタカナ形) セッキ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Sekki/jidai
学習件名標目(漢字形) 石器時代
学習件名標目(典拠コード) 540481200000000
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ドキ
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/doki
学習件名標目(漢字形) 縄文土器
学習件名標目(典拠コード) 540865100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(カタカナ形) ゾウキバヤシ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Zokibayashi
学習件名標目(漢字形) 雑木林
学習件名標目(典拠コード) 540576400000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) カイヅカ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Kaizuka
学習件名標目(漢字形) 貝塚
学習件名標目(典拠コード) 540539100000000
学習件名標目(カタカナ形) モース
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(ローマ字形) Mosu
学習件名標目(漢字形) モース
学習件名標目(典拠コード) 540199800000000
学習件名標目(カタカナ形) ムラ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Mura
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540400200000000
学習件名標目(カタカナ形) タテアナ/ジュウキョ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Tateana/jukyo
学習件名標目(漢字形) 竪穴住居
学習件名標目(典拠コード) 540036600000000
学習件名標目(カタカナ形) シュリョウ/サイシュウ/セイカツ
学習件名標目(ページ数) 36-37,40-43
学習件名標目(ローマ字形) Shuryo/saishu/seikatsu
学習件名標目(漢字形) 狩猟採集生活
学習件名標目(典拠コード) 540865300000000
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Saibai
学習件名標目(漢字形) 栽培
学習件名標目(典拠コード) 540409400000000
学習件名標目(カタカナ形) アクセサリー
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Akusesari
学習件名標目(漢字形) アクセサリー
学習件名標目(典拠コード) 540067400000000
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(カタカナ形) ウルシ
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(ローマ字形) Urushi
学習件名標目(漢字形) うるし
学習件名標目(典拠コード) 540009200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドグウ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(漢字形) 土偶
学習件名標目(典拠コード) 540295500000000
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ト/シ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Sei/to/shi
学習件名標目(漢字形) 生と死
学習件名標目(典拠コード) 540468200000000
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \3000
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.11
ISBN 978-4-569-78431
ISBNに対応する出版年月 2014.11
TRCMARCNo. 14055006
『週刊新刊全点案内』号数 1888
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.11
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 210.2
NDC分類 210.25
図書記号 オジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201411
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 今から約1万5千年前にはじまった縄文時代。縄文人はどのようなくらしをしていたのでしょう? 縄文人の衣・食・住と信仰を、遺跡で発掘された道具などをもとに紹介します。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141028
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141028 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
最終更新日付 20141031
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-569-78431-1
和洋区分 0
児童内容紹介 縄文(じょうもん)人は、どんな家にすんでいたんだろう?主食は何だったんだろう?どんな衣服を着ていたんだろう?縄文時代末期の気候の悪化にはどのように対応(たいおう)したんだろう?縄文時代の遺跡(いせき)で見つかった遺物や遺構(いこう)などをもとに、縄文人のくらしを紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ