タイトル | スケッチ・ブック |
---|---|
タイトルヨミ | スケッチブック |
タイトル標目(ローマ字形) | Suketchibukku |
巻次 | 上 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 725777500000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000001 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006543 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600658100000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 32-302-0 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000032-000302-000000 |
シリーズ名 | 岩波文庫 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The sketch book of Geoffrey Crayon,gent |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 32-302-0 |
著者 | アーヴィング∥作 |
著者ヨミ | アーヴィング,ワシントン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Irving,Washington |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アーヴィング |
著者標目(ローマ字形) | Abingu,Washinton |
記述形典拠コード | 120000142040001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000142040000 |
著者 | 齊藤/昇∥訳 |
著者ヨミ | サイトウ,ノボル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斉藤/昇 |
著者標目(ローマ字形) | Saito,Noboru |
記述形典拠コード | 110001918680001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001918680000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | \900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.11 |
ISBN | 978-4-00-373001-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
TRCMARCNo. | 14059516 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1891 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
ページ数等 | 393p |
大きさ | 15cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 933 |
NDC分類 | 933.6 |
図書記号 | アス |
巻冊記号 | 1 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2015/02/22 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
内容紹介 | 「アメリカ文学の父」アーヴィングの最高傑作といわれる、短篇小説ありエッセイありの雑記帳。アメリカ版浦島太郎「リップ・ヴァン・ウィンクル」をはじめ、おもに英国の風俗習慣を素描した、格調高い筆致の全19篇を収録。 |
ジャンル名 | 90 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141119 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20141119 2014 JPN |
刊行形態区分 | D |
原書の言語 | eng |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20150227 |
周辺ファイルの種類 | B |
新継続コード | 006543 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 21 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-00-373001-0 |