タイトル
|
心訳般若心経
|
タイトルヨミ
|
シンヤク/ハンニャシンギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin"yaku/hannyashingyo
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イキル/ノガ/ラク/ニ/ナル/ハンニャシンギョウ/31/ノ/チエ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
イキル/ノガ/ラク/ニ/ナル/ハンニャシンギョウ/サンジュウイチ/ノ/チエ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ikiru/noga/raku/ni/naru/hannyashingyo/sanjuichi/no/chie
|
著者
|
枡野/俊明∥著
|
著者ヨミ
|
マスノ,シュンミョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
枡野/俊明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuno,Shunmyo
|
記述形典拠コード
|
110003297710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003297710000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。著書に「怒らない禅の作法」など。
|
件名標目(漢字形)
|
般若心経
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハンニャシンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hannyashingyo
|
件名標目(典拠コード)
|
530253700000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「生きるのがラクになる「般若心経」31の知恵」(サンマーク文庫 2017年刊)に改題,再編集
|
出版者
|
サンマーク出版
|
出版者ヨミ
|
サンマーク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanmaku/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000173550000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBN
|
978-4-7631-3389-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14059674
|
TRCMARCNo.
|
14059674
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1892
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
183.2
|
NDC分類
|
183.2
|
図書記号
|
マシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2899
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
誕生以来、長大な年月を貫いて人びとの心の支えとなり、心を救ってきた「般若心経」。禅の立場からまっさらな心で「般若心経」を読む「心訳」と、著者流の解説を収録する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141125
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141125 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20170324
|
最終更新日付
|
20141128
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7631-3389-2
|