タイトル
|
熊野三山
|
タイトルヨミ
|
クマノ/サンザン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kumano/sanzan
|
サブタイトル
|
神々が住まう蘇りの聖地
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ラクガク/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rakugaku/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607483200000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジンジャ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Jinja
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607483210060000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
シリーズ名
|
楽学ブックス
|
シリーズ名
|
神社
|
サブタイトルヨミ
|
カミガミ/ガ/スマウ/ヨミガエリ/ノ/セイチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kamigami/ga/sumau/yomigaeri/no/seichi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
著者
|
Kankan∥写真
|
著者ヨミ
|
カンカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
Kankan
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kankan
|
記述形典拠コード
|
110005384900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005384900000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。ネイチャー、文化を中心に、書籍や雑誌に作品を発表。神仏に関する写真に定評がある。著書に「関東の聖地と神社」、写真集に「伊勢神宮」など。
|
件名標目(漢字形)
|
熊野三山
|
件名標目(カタカナ形)
|
クマノ/サンザン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kumano/sanzan
|
件名標目(典拠コード)
|
510683300000000
|
出版者
|
JTBパブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ジェーティービー/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jetibi/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001115630003
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBN
|
978-4-533-10081-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
14060452
|
関連TRC 電子 MARC №
|
140604520000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1892
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
175.966
|
NDC分類
|
175.966
|
図書記号
|
ク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3196
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
蘇りの聖地・熊野本宮大社、南の陽光輝く聖地・熊野速玉大社、イザナミを祀る水の聖地・熊野那智大社…。人々を惹きつける熊野の魅力を写真とともに紹介する。熊野古道のおすすめコース等も掲載。データ:2014年8月現在。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141126
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141126 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161021
|
最終更新日付
|
20141128
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-533-10081-9
|