タイトル
|
ゲノム科学への道
|
タイトルヨミ
|
ゲノム/カガク/エノ/ミチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genomu/kagaku/eno/michi
|
サブタイトル
|
ノーベル賞講演でたどる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ゲンダイ/ゼンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/gendai/zensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608691200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
47
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000047
|
シリーズ名
|
岩波現代全書
|
サブタイトルヨミ
|
ノーベルショウ/コウエン/デ/タドル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Noberusho/koen/de/tadoru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
047
|
著者
|
吉川/寛∥著
|
著者ヨミ
|
ヨシカワ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉川/寛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110001069610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001069610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年生まれ。東京大学理学部卒。大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学名誉教授。著書に「遺伝子操作」など。
|
件名標目(漢字形)
|
遺伝学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
イデンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Idengaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510493610060000
|
件名標目(漢字形)
|
分子生物学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンシ/セイブツガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunshi/seibutsugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510427010060000
|
件名標目(漢字形)
|
生物学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/ガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/gakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511057600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBN
|
978-4-00-029147-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14060862
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1892
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
ページ数等
|
10,278,4p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
467.02
|
NDC分類
|
467.02
|
図書記号
|
ヨゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/01/11
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
遺伝情報を総合した生命科学であるゲノム科学は、いかにして生まれたのか。ノーベル賞受賞者が授賞式で行った講演等を解読し、ゲノム科学の誕生にいたる遺伝子・分子生物学100年の歴史を研究者の生の言葉で綴る。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141127
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141127 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20150116
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-029147-7
|