タイトル
|
冬のデナリ
|
タイトルヨミ
|
フユ/ノ/デナリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fuyu/no/denari
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フクインカン/ブンコ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
013981
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602192100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
N-7
|
シリーズ名
|
福音館文庫
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
N-7
|
著者
|
西前/四郎∥作
|
著者ヨミ
|
ニシマエ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西前/四郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishimae,Shiro
|
記述形典拠コード
|
110002740630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002740630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1935~96年。鹿児島県生まれ。大阪外国語大学インド語科卒業。65年デナリ(マッキンレー)峰第39登。67年デナリ峰冬期登山国際隊に参加。75年ダウラギリ4峰登山隊登攀隊長。
|
件名標目(漢字形)
|
マッキンリー山
|
件名標目(カタカナ形)
|
マッキンリーサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Makkinrisan
|
件名標目(典拠コード)
|
520042800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アラスカ(アメリカ/ガッシュウコク)
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arasuka(amerika/gasshukoku)
|
学習件名標目(漢字形)
|
アラスカ(アメリカ合衆国)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tozan
|
学習件名標目(漢字形)
|
登山
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000194200000
|
本体価格
|
¥900
|
ISBN
|
4-8340-0585-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.2
|
TRCMARCNo.
|
04007416
|
Gコード
|
31331492
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1361
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.2
|
ページ数等
|
455p
|
大きさ
|
17cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
295.394
|
NDC分類
|
295.394
|
図書記号
|
ニフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200402
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
大学中退の米国人ヒッピーと日本の若者が出会い、目指したのは「冬のデナリ(マッキンレー)」。零下50度、風速毎秒50m、高度6000m。厳冬期マッキンレー初登攀を達成した若者達の夢と挫折を描く。96年刊の再刊。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040213 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20130614
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|