タイトル
|
日本人が忘れた季節になじむ旧暦の暮らし
|
タイトルヨミ
|
ニホンジン/ガ/ワスレタ/キセツ/ニ/ナジム/キュウレキ/ノ/クラシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/ga/wasureta/kisetsu/ni/najimu/kyureki/no/kurashi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
493
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000493
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
493
|
著者
|
千葉/望∥著
|
著者ヨミ
|
チバ,ノゾミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千葉/望
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chiba,Nozomi
|
記述形典拠コード
|
110003238690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003238690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年岩手県生まれ。佛教大学大学院修了(仏教文化専攻)。ノンフィクションライターとして、日本の伝統文化などの世界で活躍する人々を追う。著書に「実践する!仏教」など。
|
件名標目(漢字形)
|
暦
|
件名標目(カタカナ形)
|
コヨミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koyomi
|
件名標目(典拠コード)
|
511476600000000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\720
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBN
|
978-4-02-273593-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
14063892
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1894
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
449.34
|
NDC分類
|
449.34
|
図書記号
|
チニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p206~207
|
内容紹介
|
明治5年の改暦で生じることになった、季節の移ろいと日本人の暮らしの「ずれ」。忘れられた日本の豊かな四季の風情を、江戸の昔の「旧暦」で思い出す。旧暦の基本的な知識や、旧暦を楽しむ手だてを紹介する。
|
ジャンル名
|
46
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141210
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141210 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20141212
|
新継続コード
|
201812
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-273593-5
|