本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 農家になろう
タイトルヨミ ノウカ/ニ/ナロウ
タイトル標目(ローマ字形) Noka/ni/naro
巻次 10
各巻のタイトル ニワトリとともに
多巻タイトルヨミ ニワトリ/ト/トモ/ニ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Niwatori/to/tomo/ni
各巻のタイトル関連情報 自然養鶏家笹村出
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 724264600000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000010
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) シゼン/ヨウケイカ/ササムラ/イズル
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Shizen/yokeika/sasamura/izuru
著者 農文協∥編
著者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 農山漁村文化協会
著者標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ノウブンキョウ
著者標目(Yのローマ字形) Nobunkyo
記述形典拠コード 210000121510002
著者標目(統一形典拠コード) 210000121510000
各巻の責任表示 常見/藤代∥写真
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ツネミ,フジヨ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 常見/藤代
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tsunemi,Fujiyo
記述形典拠コード 110005505530000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005505530000
件名標目(漢字形) 農業
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Nogyo
件名標目(典拠コード) 511287600000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニワトリ-シイク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Niwatori-shiiku
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) にわとり(鶏)-飼育
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510050010010000
学習件名標目(カタカナ形) ニワトリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Niwatori
学習件名標目(漢字形) にわとり
学習件名標目(典拠コード) 540044200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Yokei
学習件名標目(漢字形) 養鶏
学習件名標目(典拠コード) 540763100000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
出版典拠コード 310000191910000
本体価格 \1900
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.12
ISBN 978-4-540-14241-3
ISBNに対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14065212
『週刊新刊全点案内』号数 1895
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
ページ数等 36p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 610.8
NDC分類 610.8
図書記号
巻冊記号 10
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 646.1
内容紹介 ニワトリを飼って卵や鶏肉を生産する農家の仕事とは? 神奈川県の自然養鶏家・笹村出さんに密着し、その仕事を写真とともに紹介。養鶏についての解説や、未来の養鶏家に向けてのメッセージも収録する。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 646.1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141216
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141216 2014 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20141219
出版国コード JP
配本回数 5配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-540-14241-3
児童内容紹介 ニワトリを自然のままに育てる自然養鶏(ようけい)家。発酵(はっこう)させたエサづくりや、鶏舎(けいしゃ)の床(ゆか)の発酵、床からとりだしたたい肥(ひ)の利用など、神奈川(かながわ)県で自然養鶏と自給農業にとり組んでいる笹村出(ささむらいずる)さんの仕事を、写真といっしょに紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ